クレンジングは種類が豊富ですが、それぞれ刺激の強さやメイクの落とし具合など特徴があります。またクレンジングはメイクを落とす成分上肌への負担がとても大きいのですが、選び方は自分のメイクの濃さと肌質との関係を基準に選びます。
メイクしない方が肌にはいいのですが、そうも言ってられませんよね。なるべく肌に負担を掛けないクレンジングをしましょう。
スポンサードリンク
目次
クレンジングの種類と特徴や肌負担は?
クレンジング剤にはメイクを落と為に油分と界面活性剤が含まれており、この両方が肌に負担をかけてしまいます。そしてこの2つが含まれる成分や量、落とす性質によって、色々な種類のクレンジング剤があるのです。
クレンジング剤の種類は?
クレンジング剤には下記の様な種類があり、それぞれ特徴や肌負担が違います。
●オイルタイプ 刺激・負担 大
●シート拭き取りタイプ ↑
●ウォータータイプ |
●ジェルタイプ |
●クリームタイプ |
●ミルクタイプ ↓
●バームタイプ 刺激・負担 小
と言う風に刺激や負担が大きいもの程メイクを落とす洗浄力が強く、刺激や負担が小さい程メイクを落とす力は弱めです。その為今しているメイクの濃さによって洗浄力が強くないと落ちないのかどうか?クレンジングの刺激に肌が耐えられるのか?を考えてクレンジング剤を選びます。
ではそれぞれのクレンジング剤の特徴をみていきましょう。
オイルタイプのクレンジングの特徴と肌負担
オイルタイプのクレンジングは、クレンジング剤の中に1番メイクを落とす力が強いタイプ。メイクは良く落ちるけれど肌に良くない油分と界面活性剤もその分多く入っているのに、肌への負担は大きくその為肌が乾燥しやすくなるので、乾燥肌や肌の弱い人は避けた方がいいかも
オイルタイプなので伸びは良く、メイクと馴染みやすいのが特徴
シート拭き取りタイプのクレンジングの特徴と肌負担
シート拭き取りタイプのクレンジングは、拭くだけなので簡単でメイクを落とす力もある為肌の刺激や負担も大。これは界面活性剤が多いから。しかも肌を直接シートで拭くために肌との摩擦でシミが出来やすくなるのが特徴。
刺激は強いですが洗面所を使わずに楽に拭き取れるので、時間がない時などは便利。ただ使った後はしっかり保湿が◎
ウォータータイプのクレンジングの特徴と肌負担
ウォータータイプのクレンジングは油分が少ないので、その分界面活性剤が多く含まれています。その為刺激や肌負担が大きく、更にウォータータイプのクレンジングは、クレンジング剤をコットンに付けて落とす為、コットンで肌をこすってしまうと、肌を痛める元になります。
拭き取りシートと同じで洗い流し不要のものが多く、1度でメイク落としが終わる為簡単で便利。でも肌が弱い人や界面活性剤が肌に合わない人は控えた方がおすすめです。
スポンサードリンク
ジェルタイプのクレンジングの特徴と肌負担
ジェルタイプのクレンジング剤はクレンジング剤の中で1番種類が多く、白濁タイプと透明タイプに別れ、それぞれ肌への負担の大きさが違います。白濁タイプはクリームが含まれているため肌には優しく、透明タイプの成分は油が少なく界面活性剤が多く含まれているものが多いので、肌への負担は白濁タイプのものよりは大きいです。
ジェルタイプのクレンジング剤は、ちょうどクレンジング剤の全体からみて刺激や肌負担は中間タイプ。その為しっかりメイクはきれいに落ちない可能性もあり。ナチュラルメイクで、肌が普通の人にはちょうど良いかも。
クリームタイプのクレンジングの特徴と肌負担
クリームタイプのクレンジング剤は、油分と界面活性剤の割合がちょうど良い感じで配合されており肌負担は少なめ。またクリームタイプのクレンジング剤は、素材に厚みがあるので、肌への負担も軽減出来ます。
洗浄力が強くはないのでしっかりメイクには不向きですが、ナチュラルメイクで肌が弱い人には優しいクレンジング剤です。
ミルクタイプのクレンジングの特徴と肌負担
ミルクタイプのクレンジング剤は、刺激も肌負担も少なめなので肌が弱い人にはおすすめです。しかしメイクがしっかり落ちるタイプではないので、しっかりメイクした時には、落ちた感じがせずメイクが残っている感じになるかも。
どちらかと言うと肌が弱いので、ナチュラルメイクをしている人には合うクレンジング剤。
バームタイプのクレンジングの特徴と肌負担
バームタイプのクレンジング剤は、クレンジング剤が刺激が強い為、なんとかならないか?を医師が考えて作られたクレンジング剤。その為しっかりした洗浄力があるにも関わらず刺激は少なめ。またクリーム状なのに手に取ると温度ですっと溶け柔らかくなり、肌に優しい上すっと伸びて肌に馴染みやすくなるのも特徴。
バームだけでもアイメイクを落とすと言われていますが、落ちない様ならアイメイク専用リムーバーを使った方◎。取れないからと肌をこするよりは刺激が強くてもさっと使って短時間でこすらず落とした方が、肌負担は小さめです。
クレンジング剤は色々出ていますが、あなたのメイクの濃さと肌質(弱い、乾燥が激しい、敏感肌など)を考えて、あなたに合ったクレンジング剤を使ってくださいね。
スポンサードリンク
この記事へのコメントはありません。