魚焼きグリルって使いますか?私は掃除が面倒なので余り使いませんでした。しかし魚焼きグリルは結構万能なのです。しかも面倒だと思っていた掃除も水と片栗粉で簡単に臭いも汚れもスッキリ落ちて、水洗いだけでOKな掃除方法もありますので、使いこなせると料理の幅が広がりますよ。
スポンサードリンク
目次
魚焼きグリルの使い方
魚焼きグリルは使い方次第で色々なものが作れるんですよ。
スィーツ系
・クッキー・・・・クッキーの生地を型どったら、魚焼きグリルにアルミホイルを引いて表3分、裏2分で焼いて出来上がり。かなり時短でクッキーが。
・スィートポテト・スィートポテトの具材をアルミホイルを引いた魚焼きグリルに乗せ、焼き目を見て場所を変えながら約20分でいい焦げ目が
・マフィン・・・・マフィンの材料をアルミホイルを引いた魚焼きグリルに乗せ約15分。高さを低めに作るとコゲ防止に。
オーブンで焼くより時短出来、焦げ目もしっかりつきますし、パリッと仕上がる上に中がしっとりする事から、他にも焼きプリンやピザ等を焼くなどオーブンで作っていたのもが魚焼きグリルで作れるんです。
おかず系
・からあげ・・・・からあげの素とオイルを袋に入れて揉み込み、ホイルを引いた魚焼きグリルの上に乗せ両面を焼くだけ。
・塩焼き鳥・・・・串に肉やネギなどを通し、グリルに乗せて10分焼くだけ
・グラタンやドリア・・オーブンの代わりに、魚焼きグリルに入れて焼く
など、魚焼きグリルはオーブンと同じ様な役割をしつつ、オーブンよりは時短出来る優れもの。またパンや大型のピザもパリッと焼けるので便利です。でも掃除が面倒ですよね。次はこの魚焼きグリルの掃除を簡単にする方法をお届けします。
スポンサードリンク
魚焼きグリルの掃除は水と片栗粉や重曹で簡単に臭いもスッキリ取れる
では魚焼きグリルの受け皿を簡単に汚れをスッキリ落とす掃除方法です
魚焼きグリルの受け皿の掃除 片栗粉と水で簡単に
グリルに水200ccに対し片栗粉を大さじ4を入れます。そして魚等を焼きます。焼き終わって冷えると油汚れが片栗粉で固まった状態になるので、それをめくってゴミ箱に捨てて終わり。 最後に軽く水洗いしてOK。
冷えるまで時間は少しかかりますがスポンジで油をゴシゴシすることなく、掃除ができます。臭いも油汚れもしっかりと落ちますよ。
次に網の掃除の方法 水と重曹で落とします
グリルの受け皿に網を逆向けにして漬け、熱湯をグリルの受け皿がいっぱになるぐらいまで注ぎ、重曹を大さじ1を入れ1時間放置。最後にアクリルたわしでこすります。魚焼きグリルの網が汚れているなと思った時はこの方法で落としてください。
この方法でニオイは取れますが、それでもまだ臭う・・・と思った時は、紅茶やお茶コーヒーなどの出がらしを受け皿に湿ったまま入れ2,3分焼きます。ほのかな香りがしてきたらOK
スポンサードリンク
この記事へのコメントはありません。