正しい洗顔方法は、しっかりした泡で汚れを吸着する洗顔です。でも泡を作るのって結構難しい。手で作った泡の方が密度がきめ細かくしっかり顔の汚れや皮脂を吸着すると言われていますが、中々作れない人も多いのでは。
そんな時に役立つのが100均の洗顔用グッズ。泡立てネットや泡立て器がありますが、おすすめは泡立て器。ネットも泡立て器も固形もチューブ式も使えますが、
何故泡立て器の方がネットより良いのか。泡立て方のコツなどもお伝えします。
スポンサードリンク
洗顔泡立て方のコツは?
正しい洗顔は余分な汚れを落とすだけの洗顔で、絶対にゴシゴシせず泡を肌に押し当てて汚れを泡に吸着させて洗う事が秘訣です。その為洗顔時には泡が必須。でも泡を作るのが面倒、上手く作れないなどでしっかり泡立てず少ない泡で洗う人も多いのが事実。
でも折角洗顔するなら、正しい洗顔方法で肌を守り傷つけずその後の保湿の効果を最大限にしたいですよね!因みに洗顔の泡を落とすのはシャワーはダメですよ!肌のたるみの原因を作っている事になりますので、面倒でも手ですすいでくださいね。
そして洗顔の泡立て方のコツは、ズバリ適度な水分と空気を含ませると言う事。これだけなのですがこれが意外に難しい。泡の作り方は泡立て器やネットなどを全く使わない場合は、手に洗顔料や石鹸をのせまず少なめの水を足し空気を含ませながら、泡立て器を使う様にかき混ぜて行き、少しずつ水を足して泡を作ります。
手の平で作れない時は洗面器に洗顔料や石鹸を入れ水を少し入れ、手を泡立て器の様にし少しずつ水を足して泡を作るのですが、これがなかなか難しい。水分量が多すぎた、空気を上手く含ませる事が出来ない等、自分の手で洗顔の泡を作るのは意外と難しいのです。
もし手で作る事が出来る様になると、旅先でもネットや泡立て器が不要。いつでも何処でも作れる事がメリットです。これがやはり理想ですが練習すれば、水分量だとかコツが掴めて来てきっと作れる様になりますので、それまでの間は100均のネットや泡立て器を使って洗顔すると良いと思います。
では100均のセリアやダイソーでおすすめの洗顔泡立てグッズを紹介します。ネットよりは泡立て器の方が良いですよ。
スポンサードリンク
洗顔の泡立ては100均のネットより泡立器が◎固形もOKで便利!セリアやダイソーでゲット
洗顔時の泡立グッズは、セリアやダイソーにある泡立て器やネットがおすすめ。でも泡立てネットより泡立器をおすすめしているのは、ネットの泡は結構密度が低い泡が出来ると言う点と、泡立器よりも衛生的に良くないのがおすすめしない原因。
泡立器の方がしっかりした密度の泡が出来るので良く、プラスチック製の為使った後はしっかり水気を切って拭いておけるので、まだネットよりは衛生的に出来るのではと思います。
ただ泡立器も濡れたままで置いておくとぬめりやカビの原因になり、折角泡を作ってもカビ等が含まれる泡になるので注意が必要です。これが手で泡を作れるとこんな事も解消出来るので便利ですよ。
泡立てネットはセリアでもダイソーにでもあるのですが、泡立器はダイソーにあり「ほいっぷるん」がおすすめです。両方共水は目印の所まで入れるので目安の水分量で作る事が出来るのと、固形石鹸でも泡が作れるのがイチオシ!しかしいつも人気で売り切れ状態・・・。
固形石鹸の場合は、穴が開いている面にこすりつけるとOK。洗顔料はそのまま出すだけ。そして1、2分程度できめ細かい泡の完成!またこの泡立器をおすすめするもう1つの理由が、キッチンでも大活躍する事。
勿論洗顔用とは別に購入して使用しますが、この100均の洗顔用の泡立器
・牛乳も泡立て出来るので、カフェラテ気分が気軽に味わえる
・生クリームも少量だけど出来る(油分が多いのでしっかり洗ってね)
とちょっと面倒な泡立てを気軽で簡単に作ってしまうのです。ただ100均なだけに壊れやすく、泡が出てこなくなった!ってこともしばしばアリ。でも100均だしと割り切れば結構使えます。
100均でこの泡立器を購入しあなたも正しい洗顔でしっかり優しく汚れを落とし、もちもちの肌を手に入れてみませんか?
スポンサードリンク
この記事へのコメントはありません。